【体験談あり】大東建託サンルーム付き賃貸住宅のメリット・デメリット&活用法

サンルームというと、「一戸建て住宅に設置されているガラス張りの空間」というイメージがありませんか。

サンルームを温室にして植物を育てたり、テーブルとイスを置いてカフェのように楽しんだり、そんなオシャレな暮らしは、賃貸アパート暮らしの私には関係ないものと思っていました。

でも賃貸アパートでもサンルーム付き物件があるのです。

私が住んでいる大東建託のアパートには、2畳ほどのスペースのサンルームが付いています。

もっぱら洗濯物を干すためのスペースとして活用しており、全くオシャレな空間ではありませんが、部屋干し派の私としてはとても重宝しています。

以前住んでいたアパートにはベランダがありましたが、女性の一人暮らしで日中は不在がちなので、外干しには抵抗がありました。

今回の記事では、サンルーム付き賃貸住宅のメリット・デメリットや活用法についてお伝えします。

ハナ☆ハナ

サンルーム付きの賃貸住宅を考えている方や、すでに住んでいるけど上手く活用できてないという方の参考になればと思います

目次

サンルームとは

サンルームとは、太陽光を効率よく取り入れるために、屋根や壁などを一面ガラス張りにした部屋のことで、開放感があり、悪天候でも利用できるのが魅力です。 

リビングの延長として家の中で日光浴を楽しんだり、庭とのつながりをもたせることで、アウトドアリビングのような空間にすることもできます。

またサンルームが断熱材的な役割を果たし、隣接する部屋が外気温の影響を受けにくくなることで、断熱効果が高まり、冷暖房の効率アップに繋がります。

ハナ☆ハナ

一般的な部屋よりも、太陽光を効率よく取り入れられるように
設計されています

サンルーム付きの賃貸住宅とは

賃貸住宅のサンルームは一戸建て住宅のようなガラス張りの空間ではなく、リビングやダイニングの隣に2畳ほどのスペースで作られている場合が多いです。

リビングなど他のスペースとは扉で仕切られており、大きな窓があり、物干し竿が設置できるようになっているため、洗濯物を干す場所として活用できます。

サンルームがついた賃貸住宅の間取りや室内の一例です。

引用元:大東建託いい部屋ネット

サンルーム付きの賃貸住宅のメリット

  • 日当たりが良い
  • 天気の影響を受けない
  • 洗濯物に虫や花粉がつかない
  • 断熱効果がある
  • 掃除の手間が少ない

日当たりが良い

太陽光を取り入れやすくなっているため日当たりが良く、賃貸物件自体が日当たりの良い立地で建てられていることが多いです。

部屋探しにおいて、日当たりの良さを重要条件にしている方にはおすすめだと思います。

サンルームの大きな窓のおかげで、隣接するリビングなどに入ってくる太陽光の量が増えて、部屋全体が明るくなります。

天気の影響を受けない

外干しだと常に天候が気になりますが、サンルームでは天気に関係なく洗濯物を干すことができます

しかし室内に干すと部屋中に湿気がこもったり、洗濯物に雑菌が繁殖して不快なにおいが発生する心配があります。

ハナ☆ハナ

サンルームは仕切られた空間で大きな窓があり、換気扇が付いていることが多いため、換気しながらの部屋干しが可能です

洗濯物に虫や花粉がつかない

虫や花粉が気になる時季でも、取り込んだ洗濯物に虫が付いていた!というような事態が起きる心配がなく、花粉症の方も花粉が付着することがないので安心です。

断熱効果がある

サンルームは断熱材のような役割をするので、この断熱効果のおかげでサンルームに隣接するリビングなどは、外気の影響を受けにくくなり、冷暖房の効きがよくなります

掃除の手間が少ない

サンルームは室内の一部なので、掃除機などで簡単に掃除ができます

ハナ☆ハナ

ベランダ付きのアパートに住んでいたときは、物干し竿や手すりなどに汚れが付くので、定期的な掃除が面倒でした

サンルーム付きの賃貸住宅のデメリット

  • 外気温の影響を受けやすい
  • 天候や時季によって洗濯物が乾きにくい
  • 湿度が高くなる

外気温の影響を受けやすい

サンルームは、窓ガラスの占める面積が広いため、外気温の影響を受けやすくなっています。

そのため、夏は暑くなり、冬は寒くなりがちです。

洗濯物干しスペースとして使用するには大して気になりませんが、くつろぐ場所として活用する場合は、断熱効果のあるカーテンや冷暖房器具の使用が必要になります。

天候や時季によって洗濯物が乾きにくい

陽射しや風がない日、梅雨の時期などは、窓を開けていても洗濯物が乾きにくくなります。

ハナ☆ハナ

基本的に外干しでも部屋干しでも、乾きにくい天候や時季の条件は同様です

湿度が高くなる

窓を閉め切った状態で洗濯物干しスペースとして使用すると、当然湿気が溜まりやすくなります。

干している間は窓を開けておくのが望ましいですが、無理なときは除湿機などを使用し、湿度の管理が必要です。

一般的な活用方法

  • 洗濯物を干す
  • くつろぎスペースにする
  • 温室にして植物を育てる

洗濯物を干す

雨や花粉、虫などの外的要因の影響を受けない環境で、洗濯物を干すスペースとして活用できます。

狭い空間のため、閉め切った状態で洗濯物を干すと、かなり湿度が高くなるので注意が必要です。

くつろぎスペースにする

椅子やテーブルを置いて、くつろぎスペースにするのもおすすめです。

リビングやダイニングとつながっている間取りであれば、ちょっとしたオープンテラスのカフェのような空間になります。

温室にして植物を育てる

日当たりが良いので、植物を育てる温室として使えます。

しかし夏は暑く冬は寒い環境になるので、温度管理が必要です。

私のサンルーム活用方法

  • 洗濯物干し場、乾いた洗濯物の置き場所
  • 断熱効果による冷暖房費の節約
  • 窓際に座って、ぼんやりと過ごす

私のアパート(大東建託が施工)のサンルームは2畳ほどのスペースで、リビングとつながっており、扉で仕切ることができます。

洗濯物干し場として活用しており、物干し竿は2本吊るすことができる仕様です。

メタルラックを置き、そこに乾いた洗濯物は片付けていますが、面倒なときは次に使うまで干したままのこともあります…。

家にいるときはサンルームの窓を全開にして乾かしていますが、不在のときは仕切りの扉を閉めて密室状態にし、除湿機の衣類乾燥モードで一気に乾かします。

夏と冬は仕切りの扉を閉めていますが、サンルームとリビングの温度差は歴然です。

ハナ☆ハナ

サンルームの断熱効果は絶大で、確実に冷暖房費の節約になっています

たまにイスを窓際に置いて、外をぼんやりと眺める時間もお気に入りです。

サンルームにあると便利なおすすめグッズ

  • 除湿機:衣類乾燥モード付のもの
  • 物干し竿:室内で使用できる見栄えの良いもの
  • 整理棚:乾いた洗濯物や物干しグッズを置いておけるもの

絶対にあった方が良いのは、除湿機です。

一応小さな換気扇が設置されていますが、サンルームは狭い空間なので、濡れた洗濯物を干すとかなり湿度が上がります。

除湿機は通常の除湿モードであれば、動作音はそれほど気になりませんが、衣類乾燥モードはかなり大きな動作音になります。

でも仕切りの扉を閉めて使用すれば、リビングにいても動作音はさほど気にならず、湿気が溜まる心配もありません。

また物干し竿を吊るす棒は備品として設置されていますが、物干し竿は自分で購入しました。

一般的なステンレス製のものは、室内で使用するには見栄えがイマイチだったので、壁の色と合ったホワイトで伸縮タイプのものをネットで購入しました。

あと乾いた洗濯物を片付ける整理棚(私はメタルラックを使用)を用意しておくと、ハンガーや洗濯バサミなど物干しの関連グッズ置き場にできるので便利です。

ハナ☆ハナ

意外とクローゼットまで片付けにいく手間が面倒だったりします

まとめ

賃貸住宅のサンルームは一戸建てのものに比べると、造りや広さは見劣りしますが、活用方法やメリットは多くあり、結論として大変おすすめです。

デメリットは除湿機などのお助けアイテムの使用で、十分に補うことができています。

私は洗濯物干し場としての活用がメインですが満足度は高く、もし今後引っ越してもサンルーム付きの物件を選びます。

賃貸住宅の築浅物件ではサンルーム付きのものが増えており、需要が高くなっているのだと思います。

ハナ☆ハナ

物件を選ぶときの選択肢のひとつとして考えてみてください

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次